いえい!うんこ!
「哲学は要らない」という哲学
確かに妙だ・・・w
哲学がなかったら、現代技術は生まれてないだろ
ちょっと何言ってるかわかんない
就活には間違いなく不利だぜドチクショウ
哲学は人間の必要善なんだよ
実学マニアは本当に気持ち悪い
俺の専門は工学だけど、ある意味で理学とか文学のほうが工学より重要だと思ってるよ
何か物理学的な解明が正しいと思っている人がいるけど、例えば光学が光と対象を直線に置き換えたときにそれが本当に光そのものを扱っているかと言えばすんごい疑問
世界を解明しようとするほど主体は世界から離れていくわけだから、そういった慎重さを持った理学や哲学は絶対に必要
哲学が消えた時点で人間の進化も終わるがな
そもそも結論を学ぶものではなくて、思考の過程を学ぶもの。
「人間は考える葦である」なんて言葉がどういう意味なのかって事だけを覚えるならそれはただの名言集だ。おばあちゃんの知恵袋と大差ない。
パスカルがどういう時代に生き、何を見て、何を思ったか。そして自分は何を思うのか。
そういうものが哲学なんだよ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa241981.html
哲学否定派のやつは、多分そういう本1冊もちゃんと読んだ事無いと思う。一冊でもちゃんと中身把握してたら、いらない学問だなんて言えないと思うよ。
ストーブはなぜ暖かいのかについて翌日まで話し続けた友人2人を思い出したよ
俺が興味あるのは哲郎学(切れたナイフ学)です
哲学って要らなくね?って問いかけがもう哲学。
哲学はあらゆる学問の根底に存在するものって聞いた。
なぜ?と思い、それに対し答えを探すのが哲学じゃないのかな
なんてクオリティの高いスレッドなんだ・・・
こういう論議になると必ず、文系は非論理的で理系は論理的だっていう人が出てくるけど、
P○3とか設計しちゃう人が論理的だとは私とても思えないの
まあ哲学なんかを熱く語っちゃう奴はキモイんだけどね
要らない人にはいらないんだろ
ただこれ1は哲学のwikipediaさえ見てないだろうな
学ぶということが手段じゃなくて目的の人って
今はあまりいないのかな?
学問ってそもそも知の欲求から来るものだと思うけど
ラプラスの魔は不確定性原理に滅殺されたんじゃなかったっけ?
要らない、と断定するのはどうかと思うが、哲学の現代における意味合いというのは考え出すと結構面白い問題だと思う
何とか実学派を説得する結論を導けないかと
クラナドは人生
fateは文学
哲学はなんだったっけ?
>>1は哲学者の道を歩み始めたと
>>29293
何言ってんだよ
XBOXだってwiiだってDSだって設計は全部理系だアホ
おもしろい
無駄なものにこそ価値がある。
29287の意見と同様。先人の知恵や考えを学び
一人ひとりが、自らの人生や物事を舵取りするための地図として活かす
>>1が即行逃げとるw
>>29306
お前気持ち悪いよ
398
が的を得ている
認識できないと人はそれがいいものか悪いものかを判断できない
例えば人を殺すことが正当化されるのに、どうして理由が必要かといえば
それは相手が互いの殺しを理解しあい、それで殺しをしていなければ
ならないからだ
仲間同士で殺しあったり、他の民族と殺しあったり、結局互いのことを理解しあわなければ、最終的には獣より酷いものになってしまう
だから宗教やら哲学ができた
最近じゃあ、科学が唯物論を唱えだして、人間が機械よりも劣る存在であるとか言い始めた。今もそういった認識が世間を覆い尽くして、結局日本じゃあ3万人以上の人間が自己責任という名の下に自殺している。
感情はその惨状を許さないが、それを言葉で語りだすことができない。
ひどいとかこんなの許されないとか抽象的かつ個人的な言葉でしか語れない。歴史では良くあることだ。
これにいたると、危機意識によって宗教や哲学やあるいは実学を含んだ体系的な融合論理が成立して新たな世界を作ろうと始動・指導し始める。例>キリスト教
今までの世界はそうやって戦争をつくり、倫理を深め、互いに殺しあうことで認識を深めるといったパターンで行われてきたのだ。
だから
哲学は必要ないといっても、それが存在する限り、人は逃れることはできない。
そのパターンを作り出している限りは
哲学は古典に近い。歴史を学ぶことに意味が無いなら哲学も不要だろうな。
せめて年収1000万以上あるイケメン達がこういう議論してたら説得力があって格好良いのにね
哲学とか何が面白いの?マジで
>>1の頭の固さが恥ずかしい
こうゆう風に哲学を少しでもかじってると哲学マンセーになっちゃうから
こういう意見が生まれるんだと思うけどね
科学もひとつの哲学
哲学いらないってんなら音楽とかもいらないよなぁ
それを面白い、と感じる人とどうでもいいと感じる人と両方いるわけで。
音楽(芸術全般?)なんて利益はないわけだしね
でもある方がいい!って思う人もいるから別にあっていいんじゃね?
って考えておけば哲学いらねぇなんて思う必要もないと思う。
ようは気楽に考えようぜっていう意見。
哲学兼倫理の教師が信号無視してるのを見た
なんという哲学
「哲学はいらない」ってテーマを哲学的に考えるってのは面白いな。
その哲学とやらでメシが食えたら幸せですね
昔は色々と必要だったんだよ。
俺達は何?これって何で出来てるの?この世界って何?誰も分からなかった。
哲学不要っていうのは科学が発達して何でも分かってる現代人だからこそ言える事。
でも哲学なしに現代もないんだよ。
正直まともに哲学やってる奴よりも哲学かじってる自分に酔ってる人間の方が目立つ。
だから哲学興味ない奴にとっては無用の長物に思えるんじゃないだろうか?
米29310とか見てるだけでキツい。
唯名論やら融合論理やら言う前に「的を得る」なんて誤用をしてんなよと思うわ。
哲学やってるから偉い、なんてありえないんだよ。そう思ってる奴多いだろ?
娯楽だと思ってやってる奴には尊敬できる奴多いけどね。人間出来てるから。
哲学ってのは、世界認識の方法論という見方をすることができると思う。
つまり哲学は、自分たちの目前にある無数の諸事実や諸現象の解釈の仕方を提示する。そこから、ある一定の有力で便利な仕方は、例えば数学であったり物理学と呼ばれるし、人間自体の事実の解釈であれば、倫理学とか狭義の哲学と呼ばれうる。
こうして狭められた認識の視点による学問と同様、哲学も一応、現代においては生き残ってるけど、哲学の強みは、狭義の哲学だけじゃなく、その他様々な学問のあり方に対して、疑問を提示できるとこにあると思う。実際、数学を例にとれば、解析学と代数学の結合(デカルト)、非ユークリッド幾何(ロバチェフスキー、ガウス他)、形式主義(ヒルベルト他)の周辺では、哲学が何らかの働きかけをしたのは明らか。物理学の相対性理論だって、スレに挙げられてたマッハや、ヒュームの影響を受けたとアインシュタイン自身が言ってる。
学問が洗練されるにつれ、哲学の仕事は次第に古典解釈に傾いていって、一見現代においては無駄のように見えるけど、何らかの学問で綻びが出たり、新しい問題提起の種があるようなら、哲学は黙っちゃいないと思う。最近なら、素粒子論や経済学とかで、議論の題材ができるんじゃないかな。
良いスレだな。
論理的な人間になれたと勘違いしてる中学生高校生には是非読んで欲しいスレ。
29322
俺としてはお前の方が傲慢な物言いをしているように見えるが?
気のせいか?
偉そうに言うのは勝手だが、それでは人に嫌われるぞ
>>12
哲学を社会科に分類したら、哲学の先生がガチでキレるから気をつけろよ
必死だな
世の中には数理哲学や技術哲学なんかもある訳で。
試しに高名な技術者にでも「物作りに哲学なんて要らないっすよね?」とか聞いてみろ
鼻で笑われるから
勉強しない人間からしたら果ての見えないことを追求することや
何かを学ぼうとする姿勢自体が無駄で無意味に見えるんだろうな
「今の」「日本の」哲学は学問じゃなくて娯楽・芸術の類だな。
数学もやらずに哲学を語るやつは学会から追放しろ
昔の人も今の人と同じ事考えてたんだなぁって思う事あるよね
その同じ事を考えてた人の結論までの道程が自分と全く同じだった場合
はそれより一歩進んだところまで考えれるわけじゃん
昔の人が50歳になってようやく出た結論を残して死んだならさ
仮に今20歳の人が同じ考えで結論に達した場合は残りの人生で正しい結論かどうかじっくり検証できるよね
大事なのはその結論に至るまでの詳細が後世に残ってる事で次の世代がさらに先に進んだ考えが持てるという可能性なんだと思う
そう考えると今までこの結論は完璧だと思っていたものでも実は千年後にはどうなるか分からない
科学が目に見える人類の進化の歴史だとしたら哲学は目には見えない人間の思考の歴史だと思う
哲学なんて所詮、原始人の自己満足だろ。そいつらよりもずっと世界の色んなことを知ってる現代人がそんなの欲してどうすんだよ。
哲学を馬鹿にするような奴は氏ね
そんな事より野球しようぜ!
哲学批判派って古典哲学のイメージ以外何も理解してないよな
哲学といったら神がどうたらこうたらとかしか想像できないんだな
ぼくのかんがえたさいきょうのじろん発表会ですか?
ニーチェは哲学者ってくくりなのか?違うことを祈るが。
哲学者なんて肩書きの人間は絶対に信用ならん。ニートだろ?
芸術≠哲学。被る部分があろうとも全く別物。
芸術はある面では認めるが、哲学ってのは生理的に受け付けないな
哲学に関する本全部読んでからいいやがれ。
まあ、そういった疑問から「考えること」を始めてくれたら、嬉しいけどな。
おいこのマジレスの嵐なに?
めんどくせえやつらだなあ
>>29338
全部w
一生かかっても無理ですからwww
今の先端技術を担う研究者は、ある程度の哲学を持ってないと
研究に没頭できないと思う。と、ドロップアウトした人間が思ってみる。
哲学の本厚すぎで読む気にならないし、
あんなに解りにくく書けるなんて俺からしたら馬鹿にしか思えない。
俺が馬鹿なんですね。
原典でも邦訳でも、もしくはそれらの解説書でいいから、
誰か有名な哲学者の説を読んでみればいいと思うよ。
プラトン、デカルト、ルソー、ロックなどがお勧め。
カント以降は前提知識が必要だから、あまりお勧めできない。
ただ哲学って生産性の無い学問って批判受けてるよね
私を嘲弄するのは構わない。哲学の解釈について限定的な言及するのも構わない。しかし、哲学の是非自体を無くし淘汰するのは、あらゆる学問の広範において無知そのものだ。物事を腐らせない道理として比較存立できる対象である。
簡単な事を難しく考える奴がいなくなったらゆとりとスイーツしかいなくなるだろ
哲学ってのは「何故?」って事だ。
餓鬼でいるだろ?何をどれだけ説明しても「何で?何で?」って言い続ける奴。
それを真面目にやるのが哲学者だ。
哲学やっても時々答え間違うじゃないかって?
哲学ちゃんとやったら絶対誰も間違った結論出さないってか?
まるで全知全能の絶対神だな。
論理ってものを組み立てるには先ず土台が必要なんだが、知識が少ない古代なんかだと、盤石の土台を築く事が至難でな。
必然的に論理が土台からひっくり返される事が頻発する訳よ。
今現在だって土台がひっくり返ってもおかしくない論理は沢山あるんだぜ?
それなりに安定した論理の上に胡座かいてるからって調子に乗んなよ。
哲学を無くす方法だが、人間から好奇心と疑問を消し去ればOKだ。
やれるもんならやってみろ。
哲学って言われたときにまるで中学生の妄想みたいなイメージをもたれたら
議論がかみ合わないよな
やりたい奴だけやってればいいんじゃね
>>58
すげぇそう思う。
哲学ってそういうどうしようもない時に
理屈っぽく考えることで痛みが和らぐっていうか。
哲学が文系的学問とは言いきれんだろ。
論理実証主義以降は論理学やらないとどうしようもない感じだし。
やりたい奴だけやれって言ってる人多いけど、それ何も言ってないのと同じだから
言ってしまえば全ての学問はやりたいからやってるだけ
そんな当たり前のこと誰でも知ってるし、そんなことわざわざ言っても何の価値もない
それなら「哲学とか不要」って言ってる人の方がまだまともに思える
システムっていうのは哲学の上になりたつもので、どのようなものもシステムがないと機能しない。
例えば、今の日本は一貫とした哲学が希薄で、それで切り貼りしたような法律や政策も往々にして多くなってきているように感じる。論語や歴史などをある程度しっかり教育した時代は、政治や国の運営が滞りなく進んだという話がある。経済学が長けてる、政治学が長けてるというだけではなくてどういう考えで国として運営していくかというものをもっている人が政治をするべきで、そうでないから今仕事以外のことで足をとられたり寄り道をしたりで今なにをするべきか考えれていない。
人に使われるだけの人生なら哲学はいらないのかもしれないが、自分がどう生きるかを考えるときや何か組織を動かそうと思ったときには哲学は必要だ。
っていうのはどう?
少なくとも思考停止している馬鹿に馬鹿にされたくはないよな
まぁ哲学って一言に言ってもその中でもいろんな側面を持ってるしなぁ
現代科学の骨子を作ったようなやつや、もうそいつの人生そのものが面白い奴まで
「哲学って何ぞや?」って考えると思考の無限回廊に陥ってしまうだろうから、もっと気楽に読めばいいと思う
屁理屈みたいでムカつくんだよな
シュレディンガー?の猫とか
疑問と好奇心がなくなれば、人は何も考えなくなって良くも悪くも一切変化をしなくなる。そして何もしなくなる。
つまりただの肉塊になれるよ!
屁理屈=悪い考えじゃないぞ
むしろ人間(自分)が存在する限り哲学から逃げられないんだけどな。
後期フッサールの現象学で修士号を得た俺から言わせれば、君たちの言説は学問としての哲学じゃないから
古典文献学の素養がない人に哲学は出来ないんだからせいぜい放っておいてほしい、というのが我々哲学科の人々の総意
「哲学なんか役に立たない」という人はぜひヨーロッパの大学に1年くらい留学することを勧めます
教養から断絶された現代日本人ということにコンプレックスを抱いて帰国すれば、ちょっとは成長したと言えるのでは
このコメントは管理者の承認待ちです
>29362
哲学を勉強した人こそ、実世界に還元して欲しい。
>>29362
哲学はその性格上必ずしもアカデミックなものであるとは限らない、そんな事も理解できてないのに修士だの何だの言われても説得力ない
俺からすればお前はサルトルの時代に大量発生した「知的ファッションを着飾る人々」にしか見えない
※29362
自分も哲学専攻の学生だけど、それは言いすぎでしょう。
学問としての哲学と、哲学一般をことさらに分離するのは必要ない。
あなたがプロパーとして、ある程度の学識を得て、論文を書かれたのは分かったけど、
それと哲学一般についてはまた別問題では。
「理解できないものは拒絶」ってのを地でいっている様な話だ。
理解できないからといっても、その恩恵を受けていない訳じゃないし、
逆に理解できているからといって、その恩恵を受けられない場合もある。
理解出来る事=価値のある事じゃないと、何度この手のスレで言われて
いるかw 何で何度も甦ってくるんだろう?不思議www
男と子供はみんな哲学者だと思うんだ
「何で?」って言うのは哲学そのものじゃね?
哲学やってる奴で将来に役立てようなんて考えてる奴は殆どいないじゃないか?
言ってみりゃ究極の自己満足を得るための手段だろ、哲学って
つか人間が無駄な事を一切しない生き物だったら争いもトリビアも生まれてないよw
無駄だと分かっててもやっちゃうのが人間でしょ、良くも悪くも
哲学なんて要らない?
それが提督の哲学なんですねw
とユリアン・ミンツは申しております。
俺も好きだよ、哲学
でも論理性を失った哲学はただのオナニーだろ
「終わらない答えを探してる 俺ってかっこいい!」って感じ
学問じゃない、人に見せるものでもない
「ソーカル事件」を見てもわかるように、現代哲学に論理性はまったくない
専門用語をむやみに使って、命題を煙に撒き、自分たちを頭のいいように見せてるだけ
古代ギリシャのソフィスト達と同じだよね
それにここを見てもわかるように、自称哲学者は「哲学史」を学んでるだけ
歴史からは何も生まれない、新たな発見は「歴史」に刻まれるだけで
「何かを生み出す可能性が低い」のではなく「ない」のだ
「人間は考える葦である」はパスカルの言葉だけど、
意味するのは「思考こそが人を人たらしめている」ってことだよね
てことで、正しい思考をやめてしまった現代哲学は「ただの葦」
スレタイの通り 要らない と考えてる
自分以外で議論討論を自由にするものは有であり
そこで得られた物を自分の思想に加えて色づけする
しかし、気に入らなければ、絵の具から自分の考えを
パレットにのせればいいだけ
哲学はいらないと
これは哲学と考えるのも哲学であり
それは子供が言うどんな他愛もない考えかもしれないわけで
これはなに?と聞いたのに物だから
と言っては答えが見つからず
それは己の哲学とも言えぬ物にしたいだけでもある
哲学はそのものに対しての疑問であり
知りたいという知識の探求によるもの
一人の人間では自分が感じる事で自分の証明をしたが
子供なら簡単に分かりそうな答えかもしれない
大多数の人間で話しあわなければ、何も証明はされず
一人の人間が「犯人はあいつです」と
言っても、証明は出来ず、本当に犯人かどうかわからない
わかる者は犯人だけである
しかし、多数の人間で「あれはそうではないか」
と掲げれば、そうなりうる物で
それは証明されたかのように哲学となり
事実はわからない
真実に近づけた、という証明も出来るわけがない
それが人々がいう答えであっても
要るか要らないかを答えないで他人を批判する人はなんでレスしてんの?
哲学自体はあってもいいと思うけど、わざわざ大層な学問として切り分けるのは違和感がある
VIPでやるな
哲学って教授とかにならんと飯食えんだろ
爆笑問題の太田って哲学でしょ?
お前、兄貴のモノ(専攻分野)を
このコメントは管理者の承認待ちです
哲学者を名乗る人は,
哲学者がなんの貢献もしていない分野も含めた
任意の学問について「その起源は哲学にある」
と主張するから信用できない.
哲学の価値を問われたときに,
哲学の定義を無限に拡大して
価値のあるものを取り込もうとする姿勢は
宗教家と同じだ.
哲学は必要だけど
米29362みたいなのは必要ないという結論でした。
学問としての哲学というのは、大抵「哲学史(思想史)」だからな。
どう考えたらいいのかではなくて、昔の人はどう考えたかばかりになる。
で、学問として哲学をやると、すべて他人の受け売りのような人間になる。
思考訓練が足りない。
この>>1も哲学を絵空事だけを取り扱うものだと誤解している。
誤解を受けやすいところも哲学にはある。
なぜなら哲学は森羅万象について考えるものだから。
とりあえず、>>1が自分の偏見すら乗り越えられないで終わるのはもったいないと言っておこう。
あと、哲学の話題でAmazonに聖書をもってくるのはどうかと思う。
もちろん哲学書のチョイスは難しいのはわかるけど。
ルソーもモンテスキューもマルクスもみんな哲学者だが
その成果は革命と結びついた
つまり物質的に満たされることしか考えてない人間はクズってことでおk?
米29383
なんでも宗教あつかいとか
なんでも哲学あつかいとか、ほんとうざいよな。
問われてるのは、科学や芸術などの子供たちが分家したあとに残った
プロパーな哲学の価値が何なのか、なのにな。
ソフィーの世界はそのとき抱えていた中ニ病的思想をなぎ払ってくれた
てつがくってわけがわからない
みんなの話聞いて、重要だってのはわかるよ?
けど、ちまちま出てるように「何故って思って疑いはじめるのが哲学」ならほとんどの人哲学してるよね?わざわざ学ばずとも
思考の下地って言うんならさ、家の土台の建て方だけに心血注いでるよーなもんで、それじゃ家は建たないよね?
それなら今ある哲学部とかなんなの?哲学者ってなんなの?意味あるの?
そこを教えて偉い人
>>29380
いいとこ気がついてるな
あれぞまさしく「哲学」だ
「哲学者」と「自称哲学者(哲学学者)」の違いがわかった上で話し合って欲しいな
哲学者ってのは先天的存在なんだよ
現代の哲学はただの思想史で何も生み出さない先の無い学問
哲学いらねとか言ったら史学とか全部いらないことになるから言わんが
哲学がなかったら今はなかったから哲学最高とか言ってる奴はバカにしか見えん
もう生み出す側じゃないんだから黙ってろ
しかしまあ、哲学史家になるか哲学者になるかは
際どいところだろうな。哲学者だって最初は哲学史家と同じことを遣っていたわけで、そこから哲学者になれるかどうかは才能次第だろう。
要らないことばかり考えるのが人間。
ゲームだってアニメだって、興味無い人からすれば「要らなくね?」な代物だ。
哲学的思考を持つことは大切だけど、学術的に哲学を学ぶ意味がよくわからない。
そんなもん勉強する間に多くの人と触れ合ったほうがよっぽど感じることあるって。
証明)哲学=オナニーである
オナニーは個人的に絶対必要
よって、哲学は必要である
[証明終了]
学問としていらねってことだろ
服から見える生肌はえろいよな!を哲学的に語ってた哲学者いなかったっけw
哲学は必要かもしれないけど、やってる人と関わりたくないな
というか友達居ない人が多いけど。
人を小馬鹿にした態度だったり、自殺したり、
物騒なこと言ってみて悦に入ったり
そういう奴が多いからなぁ
>学問としていらねってことだろ
それですら、哲学的なアプローチをするなら、そうでもあるし、或いはそうでない解釈がある。無論、私の言葉尻も含めた哲学的表現そのものが既に、多にして他なる生産学問的に深く喧嘩を売ってる様でもある。抽象的な方便という欠点も含めて哲学が横たわっているのは確かな事実だ。
(子供のママゴト、哲学の歴史的人物像の考察も含めて)
君が、言及するのは優先すべき事項という話だが、その区切りを明確化して抹消してしまうことも、また哲学の思考体系としては何の生産性もない、と置き換えることができないか。結論から言えば、言葉にしてしまうこと、それも既に危険な手段なのだが・・・・・・惑うこと、結論を出すこと、今のところ、ここでは後者にのみ価値を見出している者が多いわけだが、抽象性と具体性の矛盾を同時にどうやって認めるか、それこそ哲学“学”の命題かもしれんな。
永久機関な話題だからアンチだろうが擁護だろうがどうしようもないw
だからもう考えるのをやめようぜ
>>13と>>26が噛み合ってなくて呆れたわ。
哲学=「答えを考える事」だろjk
論理的でも科学的でもない宗教から、昇華したのが哲学
自然科学や、社会科学(w)も哲学の一部
何も生み出していないから不要というなら、
学生でもなく働いてもいず、将来的に子供を持ち育てる可能性が圧倒的に低い人間も不要、
ということになってしまうが…。
科学や数学を除いた哲学がこの先新たな哲学を生み出せるかは不明だが、可能性はある。
世界がどう変わっていくのかは読めないのだし、
哲学を捨て去った後に何が起きるかなんていうのも予測できない。
個々の哲学や哲学者への批判はともかくとして、哲学そのものを否定することはできないな。
>>373の通りだろ
そもそも哲学はおかしいし理学はいい、その逆も然りという固定観念がおかしい
学問なんて結果より過程、何かしら学問を叩いてる奴は
「歴史とかやって、過去を振り返っても仕方ないじゃない?」とか言ってる中学生と同レベル
学問を馬鹿にしてる奴は面倒なこと考えなくてもいいから人生楽しいだろうね
けどそ、れを修めてない者の末路なんて碌なものではない
ソクラテスさんの「知は徳である」という名セリフをしらないのかよ
哲学やってるやつは何故か空気読めないやつが多い
なんも生み出さないというかバカみたいなんだよ
哲学をやってる人に心を感じないんだよ。
冷静で論理的なのかもしれないけど、冷たい。機械みたい
死は悲しいことではないという結論に至った人が居て、
親が死んでも全く悲しくなかった、
あげくに人を殺しても苦痛を与えなければ悪ではない、
そう言う人が居る。そういう結論に至り得るのは哲学だと理解しているし
それは「正しい」のかもしれないけど。
凄く居たたまれない気分になる。
とりあえずフーコーは構築主義じゃないからな。
フーコーを構築主義とみなして発展させてるやつがいるってだけ。
あとこの手の議論になると必ずソーカル事件出して現代思想を
批判するやつがいるが、あれは誤った数学理解を自分の議論の土台として使ってるやつだけにあてはまる批判。知ったかすんなw
自分が知りたいことを哲学とか物理学で探求してる知り合いがいるけど哲学って本当に素晴らしいものだと思うわ
オレはしてないけど
とりあえず哲学はいらないなんて言わないから、心の中か同じ趣味の人間とでひっそりやっていればいいと思う。自分世界に入り込んで語りだす奴多すぎるぞ。誰にだってそれぞれの生き方考え方があるわい。中二病じゃあるまいし一々主張しなくていい。
哲学と似た部分があるけど、俺的には「悪魔の証明」という名の開き直りのがウンザリするよ。なんだあれ?
なにかにたいして疑問をもってそれに対しての答えを探そうとすること自体
哲学してるって認識で大体いいの?
結局どうでもいいものなんだな
使い道は暇潰しと屁理屈鍛えるくらいか?
メンヘラやニートがまともに働いてる人間をとことん馬鹿にして、
自分達が怠ける言い訳に使うようなものを学問なんて呼びたくない
学問としての哲学はいらない
壮大なジグソーパズルみたいなもんでしょ
あなたは何故生きているか、に対しては哲学が
あなたはいかに生きているか、に対しては科学が
答えを出そうとする。
少なくとも「自然科学は実験学の域を脱さない。」byジョン・ロック
Amazonが聖書だが、哲学と宗教は対立するものだということも知ってほしい
哲学にせよ何学にせよ、「要る」とは証明できても「要らない」とは証明できない。
フーコーをチョイスする191は分かってる。
だが絶版?か何かで微妙に入手困難な罠。
哲学やると思考体力みたいなものが強化されると思う。
哲学科の教授とかと話すとやばい。
こっちの思考を完全に読んでるみたいな感じ。
たまに読みすぎてて変なことを言う。
数学や物理を突き詰めると稀に哲学の領域に踏み込むことがある。
悪魔の証明もそうだな。こういう哲学は科学の発展に寄与する。
数学がそもそも成り立つかどうかというのは、数学であって哲学なんだよ。
分からない奴には分からないだろうが。
あとは経済の世界なら成功哲学とかな。
鬱病とかもそうじゃね? 宗教なんかモロにそうだよな。
あらゆる科学や宇宙すべての事象の根本を包み込んでるのが哲学
一部を見ただけで全体を否定する奴って何なの?
性犯罪を犯すのが殆ど男だからと言って男という存在を否定できるか?そうじゃないだろ。
哲学を学ぶ者が陥りやすい悪があるとしたら、哲学と哲学者を非難するのではなく、
その悪を批判し、そうならないように努めることが必要だろう。
どんなもの(集団)だって全てが善で出来てるもの(集団)なんて無いよ。
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
>>1の頭の良さは異常
学問としての哲学はオナニーじゃない
もしある人がオナニーをしでかしたとしても
別の人がそれを非難するからそれだけでは終わらない
仮に極めても「だから何?」って学問。
妄想乙。応用きかなすぎ。生産性なさすぎ。
こういうこと言うと哲学者は「貴方の言う生産性とは何か?」と言葉遊びを始める。
うぜえ……。
哲学はすべての基礎となるもの
哲学がいらないといってるのは、絵描くのに丸や四角がかけなくてもいいといってるようなもの
>>29436
マルクスの哲学の成果を知らないの?
ヒマそうだなこいつら
このコメントは管理者の承認待ちです
最高知性が嗜む哲学はともかくとして
大衆のポケットに入る哲学ってのは違和感なんだよな…
哲学が役に立たないとは言わないが
個人の精神の安寧だったり自己満足のための哲学ってのはどうかと思う
>>29440
「ただ一生懸命やってても実際の生活に役に立たなきゃ意味無いじゃん」って話でしょ。
>>1の質問は馬鹿っぽいけど、
これをきちんと、哲学かじってない人間に納得させられるようになっておかないと
研究機関としての大学のなかから居場所がなくなってしまうよ。
ちょっとかじっただけの幼稚なレスが多すぎるのに、
頭いいとか思い込んでるレスが痛い
答え:
「哲学っぽく見せている奴は嫌われる」
ここまで全部読んでもパンキョウの哲学教授と出席と答案は無駄以外何者でもない
80年代に流行った「ファッションとしての思想」はとても恥ずかしいものだと思う。
こんなのは衒学にすぎない。
哲学っていらない、と言っている人は、何か目に見える成果的なものが欲しいのだと思う。
でも出てるとおり理学では、アインシュタインや不完全性定理を証明したゲーデルも数学物理を用いた思想家といえるし、カミュやサルトルのように文学で表す人もいる。
ただウィトゲンシュタインの登場によって、いわゆる「哲学」というのは終わったのだと思う。
それでポスト構造主義というか、フーコーあたりからの歴史とかを使った「知」というのを改めて探求する、という行為を「哲学」として受け入れれば良いのでは。
まあ日本には哲学学者が多すぎるけどね。
世界に影響を与える日本の哲学者が出て欲しいのだが。
人間が哲学する限り必要なんじゃね?
正しいかそうではないのかが重要なのでなく、ただ単に人間の知の拡張を
図ったり、人間の知の範囲を再確認するためのものであると思う。
最近思うんだけど数億の人間がときにひとつの生き物のように行動するって
ことがあると思うんだ、人間が60兆の細胞の生命活動の集合体であるようにさ、んでその数億の人間がひとつの生き物のようなものになって行動するときってカオスだか社会学だか知らないけど哲学が重要になると思う。
そういう哲学書が読みたいんだけどえろい人おせえて
米29477
おそらく一見すればそういう類の哲学書ではないし、
一部からは熱烈に批判される人だけど、ま、ドゥルーズ読むといいよ。
『アンチ・オイディプス』か『千のプラトー』。
単に楽しいの、これが。意味わかんなくても流れで読んでみ。
一気に通読しなくていいから、数ページずつさらさらと。
初めは意味プーだろうけど、これがだんだん楽しくなるのよ。
これが楽しくなると色々と読みたくなる。もっと古典哲学までね。
哲学は根本的に快楽的なもの、労働の対極にある「遊び」で、
そもそもは暇人の暇つぶしだったわけで、そういう意味で芸術と等価。
誰でも触れるべきだし、これは義務教育にちゃんと組み込んだ方がいい。
「理解」や「意味」といったものがいかに不確定なものかを学ぶことは大事だ。
哲学、それとあらゆる芸術は「読解」やら「理解」を目的にする道具じゃなくて、
一度認識のすべてをまっさらにしてそこから新しい知見を引き出すための運動そのもの。
言い換えれば生きるためのトレーニング方法。そう考えていい。
そういう風な意味でもっと敷居は低くすべきだと思うわ。
もちろん内容を簡単にすればいいわけじゃなくてね。
※29374
>歴史からは何も生まれない
とかもう莫迦としか思えない
例えばラカンはフロイトを徹底的に再読して20世紀の言説を思いっきり進めた。もう凄い影響力だった。フロイトに批判的だった人たちよりも遥かに生産的だった
自分の専攻は建築学だけど、そのラカンの影響はチュミっていう建築家とかに現れてる。チュミの影響は現代の建築家にとって避けては通れない状況
そもそもルネサンス=近代の始まりそのものが古代への回帰っていうプログラムから始まってる訳。次のマニエリスムはルネサンスを再読して編集した時代だし、古典主義やロマン主義なんかも過去を再読しようっていう動きから生まれた凄く生産的な運動だった。結果として生まれた作品は絵画、彫刻、建築いろんな分野に広がってもう莫迦みたいに美しいわけ。
20世紀で一番重要な建築家であるコルブもルネサンスへの回帰っていう側面を強く持っていたし、中世の作品をオマージュに修道院を設計したりした。それはもう傑作中の傑作
新しい作品や、もっといえば時代っていうのは常に過去の再発見からもたらされてるんだよ。なにもこれは芸術や技術だけじゃない。ルターの行った改革は、彼にとっては”古き良き”への回帰をめざして進めたものだった。
言ってみればいつだって歴史が一番大切。そもそも過去から影響を受けてないものなんて存在しないんだから。
>>1の疑問自体が哲学的思索そのものだというのが皮肉だな。
自己言及のパラドックス
疑問に思うこと、驚くこと、考えることはすべて哲学なのだろうか?少なくとも私はそう思わない。
神とか世界を考えてた時代の哲学はそんなに有用性はないけ
ど、社会や科学や倫理の源泉になった近代哲学は今でも有効
なんだろうなぁと考えてる。
哲学はいらないって言う奴に限って哲学のことをよく知らないアホが多いよな。
哲学や宗教を嫌う人の多くは
実際には哲学者や宗教家を嫌ってるんだよ
ただやっぱり現代は実学マンセーなわけで。
もちろん哲学は今まで色々なものを生み出してきたんだろうけど現代ではね…。
実学の理論をちゃんとわかった人が行う哲学なら意味があろうけども、
哲学しか学んでないような人の哲学は…ソーカル事件とか笑えるよね。
結局は殻に閉じこもって思考してるだけで世の中に直接与える影響なんざ雀の涙。
その上哲学を学ぶ若人、特に日本の…は過去の偉人の思考をトレースするばっかりで、新しい何かを生み出す気概も無い。
そんな現代の哲学には存在する意味があるのかな?
マッハとかラッセルみたいに哲学だけじゃなくて物理や数学もやっている人は価値あると思うけど、哲学オンリーの哲学者って正直どうかな。認識論とか無限論でも数学や物理的な議論と哲学者のやっている議論では甚だしく齟齬が生じているのが現状だよ。もともとは自然科学の内容を包括していた哲学が分化して、殆ど言葉遊びに堕した現代哲学には価値は無い。
>29362
「総意」と書いてるけど、その総意はどうやって確認したのかな?
そんな適当さが許されるほどアバウトな学問なんですかね、哲学は?
あと、あなたの文章からは西欧に対するコンプレックスが読み取れますね。
知り合いの哲学科にもそういう人がいるのですが、結局日本における哲学が
西欧の後追いのようなものだからなんでしょうかね?
米29450
じゃあ歴史家になれよww
仮に哲学修めようが数学修めようが理学・実学修めようが
何かを極めた人は一癖も二癖も出る(要するにキモイ)
馬鹿にされたくなければ何も学ばないが勝ち。
専門的な事を学ぶことに意味や周りの評価を求めてまですることではないw
高校の知識だけで現代社会は生き抜いていけるんだもの、愚民でもいいじゃない。
可逆だけど、一見まったく関係ない分野の学問で、似たような構造をもつ概念が発見されて、それらの特徴を要約したり、それらを包括できるものが哲学の新しい分野として発展していったりする。
哲学は基礎体力だと言われる所以はそういうことだと思う。
あと、哲学学を哲学だと思っている人が多い。
もうひとつ、哲学も科学も宗教も信仰の一形態で、対立するものではないし、そんなに遠く離れたものでもないと思う。
ソーカル事件は人文科学への批判であり警鐘であったと思うけれど、
同じことが他の分野でも起きていると思う。現在においても。
むしろあれを人文科学だけwwww哲学だけですからwwwwwwwwと思い、
人文科学と自然科学の関係においてのみ起こり得ると思うことこそ危険なんじゃないかな。
哲学はよう知らんけどね。
米欄がスレ以上にレベル低くてワロタ
一瞬、カオスちゃんねる思い出して涙が出てきた
勝手に道歩きながら考えてる分には自由だけど
ここの米欄みたいにしゃしゃりでてくると気持ち悪くてしょうがない
コメント欄まで
「あれもこれもなんでも哲学」な人が涌きまくってるな
>>29480
その意見はいかがなものかと思う。
もうやりつくされるぞこの議論
ループになってる
こういう釣り方はじめて見た
このコメントは管理者の承認待ちです
宗教学から経営学に大学院で転向したオレが通りますよっと。
虚学と実学は紙一重。
でも、やっぱ構造主義だとか構築主義って考え方はとっても有用で、
既出だけど、哲学の「考え方」はあらゆる学問に有用。
それは視点といってもいい。
ものごとには色んな見方があるってはなしかと。
それがまた色んな所で様々な知見を生んだり、
ビジネスチャンスになったり、
こーゆー所で話のねたになり、いろんなひとが様々な考えを抱くだけでも
十分価値があるかと。
そこから何を見いだすかかなあ。
なにも見いだせないオレは限りなくニートに近い院生。
趣味で楽しめばおk
哲学はあらゆる学問の源だろ。
学問は真理を求める人間の活動であって、何か手に触れる物を創るのが第一義ではないから、役に立たねーよ!と言う人が居るのも分かるよ。
でも実際問題、社会は、手に触れる事の出来ない抽象的な思考やシステムで構成されている訳で、そういうのに触れる事があれば、学問の重要性が分かるのではないかな。
例えば、法律に大きな違和感を感じた時、又は文化の違いに押しつぶされそうになった時など、そういう時に「真理」の恐ろしい程の重要性に気がつくのだと思う。
対応機種 | PSP |
ジャンル | ハンティングアクション |
発売日 | 2010年12月1日(水)予定 |
価格(税込) | 5800円 |
プレイ人数 | 1人(アドホックモード時:最大4人) |
対応 | ワイヤレスLAN機能(アドホックモード/インフラストラクチャ仕様ーモード)、メディアインストール |
http://kaisun1192.blog.2nt.com/tb.php/801-d4905b1a
Amazon/
. /
電話転送/
バストアップ/
Gigazine/
秒刊SUNDAY /
情報屋さん。/
動ナビブログ/
エログちゃんねる/
newAkiba.com
Copyright © 2007 おはようwwwお前らwwwwwwww All rights reserved.